ここまでとは思いませんでした!!!!!!!!
もう朝からドキドキが止まらない…。
え?どうしたらいいのコレw
(と思って腹筋30回連続でやりました)
結論から言うと、予想は合っていましたが、正式プロポーズまでとは思っていなかったので。
たぶんネイルのヒント的に68%蒼川愛さんだと思いますけど!(このネタは森田紗英さんのバラを受け取れる確率は自己評価だと「68パーセント」。からきていますw)
今晩最終回!実はお相手ネタバレは第一話に予想のヒントが… - バチェラー・ジャパン感想まとめブログ
本当の最終回は…
蒼川愛さんが第一話からずっと本命だと思われていたのは、あなたもご存知だと思います。
1話で思い出の場所で出会い、最終話の12話で結ばれる…。素敵。
でも、「あーあ蒼川愛選んだかw結婚しない気満々だな」とかいうツイートの多いこと多いこと。
最終回の感想ですが、こういうものが本当に多いんです。
つまり、Twitter見ても、本編しか見ていない方の感想が多いんだと思います。
バチェラー最終回。まー予想どおりの結果でつまんない。みんなにスキスキ言いつつも結局最初から蒼川愛に決めてたんだろうな。若くて可愛い女の子は最強だと改めて示しただけでテレビ的な面白さは一切考えてないんだろうな〜。とりあえずこの2人は結婚せずに別れるだろうなぁ笑 #バチェラー
— エマ (@rola712886351) 2017年4月27日
でも、本当に最後の「プレミアム・トークセッションSP~その後の2人編~」(26話)を見たら驚愕!とにかくびっくりした。
Twitterとかでいわれている「蒼川愛プロモーション計画」という陰謀説がガセネタだと思わされる最終回ですよ。
バチェラーが蒼川さん選んだから、結局まだ結婚したくないんでしょ?とか言ってる人たち、プレミアムトークセッション見てみ?がっつりプロポーズしてる😂w
— えりりん (@erika_smmer) 2017年4月27日
まさか本当に結婚しちゃうとは😳
本当のラストは、蒼川愛さんにプロポーズ+婚約+24人の女性の盛大な祝福ですよ!これで結婚無しルートが完全に消えてしまいました。
日本人のバチェラーだからここまでできるのか、アメリカ版以上にキュンキュンしました。
でも、脱落してしまったとは言え、ファイナリストの森田紗英さんの人気度や知名度もぐっと上がったと思うし、それは他のゆきぽよや鶴愛佳さんについても一緒。
プレミアムトークセッションSPで、あそこまで描くのはだいぶびっくりです。「結婚前提に付き合う」とかじゃなくて「婚約」ですからねぇ…。これで破棄はまずないでしょ?
今田耕司さんの精神力が見どころ
今回と前回、エピソード11と12では、脱落した女性を招いてのプレミアム・トークセッションがありましたが、あれは気まずすぎる空気になること必須。
でもその空気感をうまく調和しつつ、番組を盛り上げる今田耕司さんはプロ中のプロだと思いました。
今回なんかは、森田紗英さんがワイプで写っている時とか、その前後のトークなんかが本当にうまくて、よくあの空気を笑いに変えたり居心地よくできるなと感じましたね。
今田耕司さんがまさに「ゲスで低俗番組」と言われかねないザ・バチェラーの仕組みをエンターテイメントに変えている秘訣だと感じました。お見事!
バチェラーロスとシーズン2
ということで、予想していたものの予想以上の結果になってしまったバチェラー・ジャパンのシーズン1は大成功だと思います。
「バチェラー結婚したくない説」「芸能人マーケティング説」が見事に崩れ去りましたから…。
早くシーズン2が見たいので、未婚の男女は早くここからシーズン2に応募してくださいw
あ、それと、今回脱落してしまったものの魅力的な24人の女性に対して、
シーズン2がまだ募集の段階だから次がいつなのか全くわからないけど、帰された女性陣の中から今度はBacheloretteを決めて男性陣に奪い合いさせるってのやってほしいんですけどー😆本国ではもう8回目くらいで次は初の黒人女性ですよ(夏本編公開) #バチェラー #バチェラージャパン
— AKICO.Ü【🔁>❤️】 (@akicoao) 2017年4月27日
このアイディアは秀逸!
Bachelorette(バチェロレッテ)というのは、1人の女性を25人の男性が奪い合う、バチェラーの逆パターン!
今回人気があった女性は、日本国内にファンが増えたと思うので、見る方も多いと思うんですよね。(あ、そもそも第一話からずっと男性人気が衰えなかった蒼川愛さんが結婚してしまうから、男性諸君涙目wという感じですが)
また読者の皆様とは、シーズン2でお会いしましょう!